あわぐら掲示板
771440
【重要事項】
セッションへの参加希望やPCのURL貼り付け、
開催日決定は、必ず本BBSを使用してください。
(IRCで話しただけだと、見落としや誤解が生じるので)
エンゼルギア2nd やらないか
-
1:satmra
:
2011/09/27 (Tue) 21:24:51
-
やらないか。適当にそれっぽく繋いで。
使用ルール :ANGEL GEAR 天使大戦TRPG the 2nd Edition
シナリオ名 :『その日、遠い街に』
【今回予告】
上天への階梯を、盲目の羊が上る。
現在時刻を記録せよ。
1999年、7月。
ヤシマは未だ、八門結界という名の揺籃の中にあった。
永遠にも思える、続くはずのない、猶予期間。
終わりを告げる角笛は、すぐそこに。
天使大戦エンゼルギア 第一話
『その日、遠い街に』
汝、己の存在を証明せよ。
【シナリオハンドアウト】
■PC1 :ギアドライバー
指定ナビ :八坂凍
ダーザイン:【八坂凍からの既視感】
「……はじめまして。よろしく」
帝都の平凡な中学生だった君は、ある日、職員室へ呼び出された。
召集令状が届いたと。そう言われた。実感のわかない言葉だった。
しかし、結局、その翌々日には、君は遠い瑞穂の地を踏んでいた。
駅へ迎えに現れたのは、無精ひげの男と……しろい、少女だった。
■PC2 :ギアドライバー
指定ナビ :トゥアレタ・クレーリオン
ダーザイン:【遠山桂からの仲間意識】
「末っ子卒業おめでとう! ま、ガンバりすぎないようにね」
瑞穂基地に間借りする、ドライクロイツ・第十三実験小隊。
君はそこに所属するふた組のギアドライバーの一方である。
実戦経験は乏しい。自分に何ができるのかも、わからない。
天使を殺す決戦兵器。その価値は一体どこにあるのだろう。
■PC3 :オフィーツィア or ソルジャー
ダーザイン:【アクシアからの期待】
「あの子たちが未来を背負ってる。って言ったら、信じるかしら?」
ドライクロイツ。君には、あまりに異常な組織だと見えた。
前歴を問わぬ、逸材ではあるが統一性のない人材の収集先。
そして、子供たちによる、決戦兵器の運用。正気ではない。
君はライトスタッフだ。だが、己の使い道を未だ知らない。
■PC4 :ウィザード or ミーディアム
ダーザイン:【ヴィヴリオからの有意】
「我々に残された時間は、あまり多くない」
シュネルギア。あの兵器には、世界を変える力がある。
君には、それがわかる。あるいは、それを知っている。
嘘のようだがここは、人類に残された最後の砦なのだ。
まず一刻も早く、部隊を使い物にしなければならない。
-
2:satmra
:
2011/09/27 (Tue) 21:25:33
-
や ら な い か
勢いで。
2011/10/1夜はどうだろう。面子がそこそこ集まれるようなら。
-
3:イクス
:
2011/09/29 (Thu) 00:30:14
-
ヒャアAGだ! 応募。
毎度同じキャラになりますが、1枠にギアドラ/ガンスリ
http://souko.konjiki.jp/trpg/ag2/07.htm
3か4枠にウィザード/オフィ
http://souko.konjiki.jp/trpg/ag2/08.htm
1日夜、いまのところ可能です。時間は21時か22時あたりを希望します。
縁があればよろしくお願いします。それでは。
-
4:しんごろ
:
2011/09/29 (Thu) 22:41:06
-
参加希望、なのですよー。
2枠にギアドラ/アーテラリィ
http://www.eonet.ne.jp/~shingoro/TRPG/AG/2nd/HG_02.html
4枠にウィザード/ミーディアム
http://www.eonet.ne.jp/~shingoro/TRPG/AG/2nd/HG_03.html
今のところ、1日夜は問題なく参加できそうです。
では、卓の成立を願って。
-
5:Satmra
:
2011/09/30 (Fri) 15:51:42
-
二人でもやりましょう。時間管理リハ替りにちょうどいい。
-
6:satmra
:
2011/09/30 (Fri) 20:15:52
-
業務連絡。大変申し訳ありません。
明日夜に、急用が入りそうな気配になってしまいました。
つきましては、日曜午前(ないし昼過ぎ)からでもいけますでしょうか。
……うう、問題あるようなら日程再調整で。
-
7:しんごろ
:
2011/09/30 (Fri) 20:59:39
-
了解です。
こちら、日曜昼は問題なく。
それ以降ですと、少し怪しくなってきます。
そのあたりは、再調整となった時にまた。
-
8:satmra
:
2011/10/02 (Sun) 02:06:12
-
201110021000(それ以前でも集合次第)でお願いします。